花粉症に効く目薬の選び方!即効性のものと予防効果があるものは?

この記事は4分で読めます

花粉症には様々な症状がありますね。
鼻水、くしゃみ、頭痛、のどの痛み…
それ以外にも結構辛いのが、目の痒み。
さて今回はそんな辛い目の痒みに効果のある目薬について、
選び方と即効性のあるもの、継続して使いたいものについて見てみましょう!

スポンサーリンク

 

花粉症に効果のある目薬の選び方!

花粉症で辛い時、目がたまらなく痒かったりしますよね。
そんな時にまずする対策と言えば、目薬。
しかし薬局に買いに行っても、たくさんの種類があって迷ってしまうもの。
一体どんなポイントを見て目薬を選べばいいのでしょうか?

 

まず花粉症を始めとするアレルギーに効果がある目薬は、
大きく分けて二種類あります。

一つは即効性があるが、持続性はないもの
もう一つは、即効性はないが持続性はあるので、継続して使いたいもの。

 

その効果を見分けるには、配合されている成分を見ると良いのです。

なんだか横文字ばかりで、薬学を勉強していないとよく分からないものですが、
これだけは覚えておくべき!という成分について次項でお話しします。

スポンサーリンク

 

花粉症に効く目薬で即効性のあるものは?

花粉症で、どうしても目の痒みが我慢できない!!
早く何とかしたい!!
そんな時に頼りたいのが、即効性のある目薬です。

 

即効性のある、目薬に含まれる成分は
マレイン酸クロルフェニラミン(クロルフェニラミンマレイン酸塩)
です。

 

マレイン酸クロルフェニラミンが含まれる目薬の一例を紹介します。

 

眼涼アルファーストEX(久光製薬)

 

アイブルーAGII(カイゲン)

【第2類医薬品】アイブルーAGII 15ml

【第2類医薬品】アイブルーAGII 15ml
価格:650円(税込、送料別)

 

マイティアアイテクト アルピタットN(武田薬品工業)

 

ロート アルガード クールEX(ロート製薬)

 

サンテALクールII(参天製薬)

 

また子供にも使用できる、クロルフェニラミンマレイン酸塩配合の目薬もあります。

アルガード こどもクリア(ロート製薬)

 

このマレイン酸クロルフェニラミンは即効性には優れますが、持続性はあまり期待できません。
またあまり多用すると、効き辛くなる
ということも。
どうしても我慢ができない、ここぞ!というときに使うといいでしょう。

 

花粉症に効く目薬でシーズン初めから予防で使いたいものは?

花粉症はシーズン初めからの予防もとても大切ですね。

 

花粉症予防に最適な目薬の成分は
クロモグリク酸ナトリウム」や「ケトチフェンフマル酸塩(フマル酸ケトチフェン)
です。

 

継続して予防に使うのにぴったりな「クロモグリク酸ナトリウム」が含まれる目薬を紹介します。

 

マイティアアイテクト アルピタット(武田薬品工業)

 

アイラートAG(全薬工業)

アイラートAG 10mL 【第2類医薬品】

アイラートAG 10mL 【第2類医薬品】
価格:870円(税込、送料別)

 

エージーアイズ アレルカットM(第一三共ヘルスケア)

 

ビュークリアALクール(ゼリア新薬工業)

 

効果はクロモグリク酸ナトリウムと似ていますが、
元々病院で処方される目薬に含まれていた成分
「ケトチフェンフマル酸塩(フマル酸ケトチフェン)」
です。

 

医療用医薬品の成分であった分効果が大きく期待でき、おすすめする人も多い
「ケトチフェンフマル酸塩(フマル酸ケトチフェン)」
が配合された目薬を紹介します。

 

ザジテンAL点眼薬(ノバルティスファーマ)

 

アイリスAGガード(大正製薬)

 

「クロモグリク酸ナトリウム」や「ケトチフェンフマル酸塩(フマル酸ケトチフェン)」は
予防的に使用する目薬の成分なので即効性はありませんが、
日常的に使用しても大丈夫な成分
です。

外に出る前、帰ってきた後、など日ごろのケアに使いたいですね。

 

まとめ

目薬の商品の中には様々な成分が含まれますが、
即効性のあるマレイン酸クロルフェニラミンと、
持続性のあるクロモグリク酸ナトリウムやケトチフェンフマル酸塩の両方が
含まれるものもあります。

 

普段は持続性のあるものを使い、症状が酷くなったら即効性のあるものに切り替えてもいいですし、
両方の成分が含まれるものを使ってみてもいいですね。

 

また、セルフメディケーション税制対象となっている目薬と、そうでない目薬があります。

セルフメディケーション税制を利用したい方は、対象となる成分が含まれた商品なのかもチェックしておきましょう!

詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね。

 

どういった商品を使うにしろ、説明書をよく読み、一日に何回点眼してもいいのか、
何時間空ければいいのかなどをチェックしてから使用するようにしましょう♪

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

スポンサーリンク



ポイントでキャッシュバック!お買い物ならお得な楽天で♪