結婚式でご祝儀を出すときに使われる、袱紗。
あなたはどんな色の袱紗を持っていますか?
今回は結婚式にふさわしい袱紗の色と、葬式にも使える慶弔共用の袱紗、
袱紗の代用となるものについてチェックしてみましょう!
袱紗を結婚式で使う時は何色がふさわしい?
袱紗は結婚式など、おめでたいことに使われる慶事用と、
葬式などに使われる弔事用に分かれています。
慶事用の袱紗と一言で言っても様々で、色や柄に色んな種類があります。
花の刺繍があったり、レースがついていたり、洋風のデザインだったり。
特に近年では、古来の形式にとらわれない袱紗が増えています。
ただ一般的に慶弔で使われる色は決まっています。
結婚式などの慶事は赤やピンクなどの暖色系が使われ、
逆に葬式などの弔事は青など寒色系が使われます。
ですから結婚式には赤、ピンク、オレンジ、からし色、白などが良いでしょう。
間違っても、結婚式の御祝儀を紺色などの袱紗で包んでいかないようにしてくださいね!
袱紗で結婚式と葬式両方使える色は?
袱紗は通常、おめでたい慶事と、葬儀や通夜などの弔事と使い分けます。
しかしそれほど出番の多くない袱紗ですから、複数の種類をわざわざ用意するのは…
という人におすすめなのが、慶弔どちらも使える袱紗です。
前章でも記述しましたが、慶事の時の袱紗の色は赤などの暖色系。
弔事は青などの寒色系。
そのちょうど中間である紫色が、結婚式も葬式も両方使える袱紗の色になります。
また袱紗の種類の中には、表は暖色系の慶事用になっていて、
裏返せば寒色系の弔事用になっている袱紗もあります。
ふくさ 慶弔両用 リバーシブル 箱入りふくさ/袱紗/fukusa/結婚式/御祝儀袋/金封ふくさ |
こんな便利なアイテムは、これから袱紗を用意する人にはピッタリなのではないでしょうか?
結婚式に呼ばれてご祝儀を出すようになったら、慶弔それぞれの袱紗、
もしくは慶弔両用の袱紗を一つは持つようにしましょう。
袱紗が結婚式に合う色がないとき代用できるものは?
どうしても手持ちに結婚式に合う色の袱紗がない、そもそも袱紗を持ってない…
だけど買いに行く時間もない!
そんな時にぜひ覚えておきたいのが、袱紗の代用品。
実は袱紗というのは、元々風呂敷だったというのです。
贈答品を運ぶ時に、ほこりや日焼けを防ぐため、風呂敷に包んだのが始まりでした。
そこからのし袋の水引が崩れたり、袋がしわになったりしないように、
袱紗で包むようになったというのです。
ですから、本来はご祝儀の袋が汚れたりしないように、
包むことが出来れば袱紗でなくても良いのです。
袱紗の由来のように、風呂敷でも大丈夫ですし、ハンカチなどでも良いでしょう。
ただどんなのでも良いわけではなく、きちんときれいな柄のものを選んだりする必要はありますし、
風呂敷ならば大きすぎると変になってしまいますので、小さめの風呂敷を利用しましょう。
まとめ
近年、袱紗を使う人は減ってきているということです。
しかし袱紗は渡す相手への気遣いの一つなのです。
みんなが使わないからと言って使わないのではなく、マナーとして守っていきたい習わしですね。
また、色やデザインに関してもきちんとルールを把握し、失礼のないようにしたいですね。