喪中に新年の挨拶を控えるのはなぜ?年賀状を送ってもいい?例文は?

この記事は2分で読めます

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

友達から喪中のはがきが来たんだけれど…
なぜ喪中は新年の挨拶を控えるの?
こっちから年賀状を送るのはNG?
喪中の人に新年の挨拶をする場合の例文は?
喪中の時の新年の挨拶について見てみましょう!

スポンサーリンク

 

喪中の時に新年の挨拶を控えるのはなぜ?

喪中というのは「喪に服す期間」であり、元々は細かく期間が決められていたそうです。
例えば両親や夫なら1年、祖父母は5ヶ月もしくは3ヶ月などだそうですが、現代では一律に1年とされています。
この喪に服する(服喪、忌服)期間は、かつて「門戸を閉じ、酒肉を断ち、弔(ちょう)せず、賀(が)せず、音曲をなさず、嫁とりをせず、財を分かたず」とされてきました。
現代ではその一部が残り、祝い事を控えるようになり、新年の挨拶をしないというしきたりになったのです。

スポンサーリンク

 

喪中の人に新年の挨拶で年賀状を出してはだめ?

喪中欠礼(年賀欠礼)のハガキは本来「年賀状を送らないでね」ということではなく、「喪中につきこちらからの新年の挨拶は失礼します」という意味であり、実は年賀状をこちらから送ることについては、全く問題ないのです。

しかし現代では、一般的に喪中欠礼のはがきを受け取ったら、こちらからも年賀状を出さないルールになっています。
ですので、喪中のはがきを受け取ったら年賀状を送らないほうが良いでしょう。

 

もしどうしても何か新年の挨拶に代わるものを出したいというのであれば、クリスマスカードを出したり、松の内を避けて1月7日頃に寒中見舞いを出しておきましょう。
クリスマスカードや寒中見舞いは、喪中であっても問題ありませんから、大丈夫です。
5d7119aae5b75a666999b45f96afae06_s

喪中の人に新年の挨拶をする場合の例文

喪中の方相手には、決して「おめでとう」と言ってはなりません
しかし新年の挨拶に代わる言葉を伝えたいときは、シンプルに
「昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願い致します。」
と伝えればいいでしょう。
喪中だからといって、挨拶すべてを控えなくても大丈夫です。
「あけましておめでとうございます」を控えるだけでいいのです。

 

まとめ

喪中でも年賀状を送ってもいいのには、少し驚きですね。
しかしここは気持ちの問題。
やはり喪中の時は、出来れば静かにお正月を過ごしたいもの。
悲しい気持ちの時に「おめでとう」と言われても嬉しくはありませんよね。
年賀状を送らなくても、新年の挨拶をする手段は色々あります。
すこし控えめに、シンプルに、新年の挨拶をしましょう♪

 

スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

関連記事

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PR




ぴたっと密着、毛穴カバー!新感覚のミネラルファンデ

スポンサーリンク


PR

ポイントでキャッシュバック!お買い物ならお得な楽天で♪