5月5日は端午の節句、こどもの日ですね。
子どもの成長をお祝いする日であり、国民の休日になっています。
今回はこどもの日にピッタリ、おもてなしにもおすすめ!な、
ちらし寿司でこいのぼりを簡単に作れるレシピをご紹介します!
こどもの日おすすめレシピ ちらし寿司でお祝いしよう!
5月5日のこどもの日、端午の節句。
端午の節句と言えば、主に男の子の成長をお祝いする日。
ただ「こどもの日」と言うだけあって、男の子女の子関係なくお祝いをする人も多いようですね。
ゴールデンウィーク中ということもあって、おじいちゃんおばあちゃんを呼んだり、子供の友達同士で集まったりして盛大にお祝いをする人もいるでしょうし、家族だけでのんびりとお祝いをする人もいるでしょう。
そんなお祝いごとには欠かせない、ごちそう。
こどもの日を祝う料理を振る舞うことは、お祝いごとのメインイベントと言っても過言ではないでしょう。
しかし、どんな料理が端午の節句のお祝いにふさわしいのか迷ってしまうもの。
みんなが喜んで食べてくれるもの…と思って色んなレシピを探していると、あれもこれも…となって品数が多くなってしまったり。
これでは準備する方も大変です。
そこでそんな時におすすめなのが、お祝いごとの定番であるちらし寿司。
昔ながらの五目ちらし寿司も美味しいですし、みんながお刺身が好きであれば、海鮮ちらし寿司、バラちらし寿司でも豪華で華やかですよね♪
またテーブルの中央に、寿司桶や大皿でどーんとちらし寿司を置けば、それだけでかなり見栄えがしますし、一人一人お皿にちらし寿司を盛ったり、カップに詰めて並べてもにぎやかな食卓になりますね。
ちらし寿司は基本のレシピさえ押さえておけばアレンジも様々ですし、色んな食材と相性がいいのも嬉しいポイント。
またちらし寿司には野菜や魚など様々な具材が含まれますので、おかずもそんなにたくさん作らなくても大丈夫。
ちらし寿司を用意したら、あとは子供が好きそうな揚げ物などを1~2種類、副菜となるサラダやおひたしや煮物などを2種類程度、そしてお吸い物と漬物で献立もバッチリです!
揚げ物などは大変であれば、お惣菜などで済ませれば更に楽になりますよね!
こんな風にみんなの好みに合わせて材料を変えられ、品数も多く作らなくて済むちらし寿司は、正にお祝いごと向きと言えます。
では次章で、こどもの日のお祝いにぴったりなちらし寿司のレシピをご紹介しましょう♪
こどもの日のレシピでこいのぼりを作ろう!
こどもの日のお祝いはちらし寿司で…これだけでも十分お祝いムードは満点ですが、やはりこどもの日なら、こどもの日にちなんだちらし寿司にしたいですよね♪
ちらし寿司で端午の節句を表現と言えば、やはりこいのぼりでしょう!
ちらし寿司を鯉のぼりの形にすれば、こどもの日らしさ満点、子供も喜んでくれます♪
料理名:ちらし寿司
作者:手作り大好き さくら
■材料(4人分)
錦糸玉子 / 卵3個分
寿司飯(散らし寿司のもとで♪) / 1.5合~
きゅうり'(飾り) / 2本
にんじんの煮物(飾り) / 適量
かまぼこ / 1本
牛乳パック(型) /
海苔 /
■レシピを考えた人のコメント
分量は自分のやりやすい方法でOKです♪
作ったらブログでも紹介させてくださいね★
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
こいのぼりの形をお寿司で作るなんて難しそう…と思いきや、意外に簡単!
すし飯を牛乳パックを利用してこいのぼりの形にして、あとは目をつけるだけでとってもこいのぼりらしくなっちゃうのです!
料理名:こどもの日、お節句にこいのぼりの型
作者:oxoxox7142
■材料(1人分)
牛乳パック / 1/4
■レシピを考えた人のコメント
簡単に作れます
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
牛乳パックは大きさや長さを変えることで、簡単に色んなサイズのこいのぼりが作れますから、まごいやひごいまで自由自在ですよ♪
離乳食期の初節句のお子さんには、離乳食でこいのぼりもかわいいですよね!
離乳食と言えども、特別な日にはいつもより更に形や盛り付けにこだわってあげたいものです。
作者:eerrii5039
■材料(1人分)
【鯉のぼり】 /
おかゆ / 大さじ2
人参ペースト(茹でてうらごし) / 大さじ1
ほうれん草ペースト(茹でてうらごし) / 大さじ1
【星】 /
じゃが芋(茹でてうらごし) / 大さじ1
人参(茹でてうらごし) / 大さじ1
【ポール】 /
ほうれん草ペースト / 小さじ1
【飾り】 /
かぼちゃペースト(茹でてうらごし) / 小さじ1
■レシピを考えた人のコメント
6ヶ月の子供用に作りましたが、月齢に合わせた調理法をすれば、中期、後期でも食べられます。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
こいのぼりのお寿司のうろこ部分は、きゅうりの輪切りやかまぼこなどで表現が可能です。
また目の部分の丸は、ホイップクリームの口金やストローまど、身近な円形のものを利用するときれいに出来ますよ♪
こどもの日のレシピでこいのぼりの簡単な作り方は?
もし鯉のぼりの型抜きもちょっと難しいかも…大人数だからそこまで作りこめない!
という方でしたら、お寿司自体をこいのぼり型に抜くのではなく、他のものでこいのぼりを表現して飾り付けるのもありです。
ちくわでこいのぼりを作れば、簡単でとってもかわいい鯉のぼりに!
簡単キャラ弁☆ちくわdeこいのぼりのお弁当♪
作者:Cherry2005
■材料(1人分)
ちくわ / 1本
チーズ / 少し
海苔 / 少し
パスタ(お花の形) / 1個
サラダパスタ / 2本
■レシピを考えた人のコメント
こどもの日のお弁当に♪
ちくわで簡単にこいのぼりを作ってみました。
矢車もパスタを組み合わせて^w^
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ウインナーを使ってこいのぼりを作って茹でれば、うろこが意外にリアルな鯉のぼりに♪
お弁当に★こいのぼりウインナー
作者:チェリーまま
■材料(2人分)
赤ウインナー / 2本
スライスチーズ(白目用) / 少々
海苔(黒目用) / 少々
マヨネーズ(接着剤がわり) / 少々
■レシピを考えた人のコメント
赤ウインナーで作るこいのぼりです。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
おかずにエビフライがあれば、エビフライだってこいのぼりに変身!
子供の日のランチプレート
料理名:海老フライ
作者:Kuma*
■材料(3人分)
ブラックタイガー / 約10匹
塩、こしょう / 少々
■小麦粉 / 大さじ4~5
■卵 / 1個
■パン粉 / 1カップ
レタス(グリンリーフ) / 約10枚
ブロッコリー / 1/4個
アスパラ / 3本
プチトマト / 約10個
■レシピを考えた人のコメント
普通のエビフライですが、こどもの日バージョンで♪
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
こんなかわいい鯉のぼりたちをちらし寿司といっしょに盛り付ければ、とっても素敵なこどもの日メニューになりますね♪
お寿司自体を型抜きしなくても工夫次第で、簡単に端午の節句らしさが出せますよ。
まとめ
今回紹介したこいのぼりのレシピ、どれも可愛かったですね♪
特別な材料や道具がなくても、簡単にちらし寿司などで表現できるのが、こいのぼりの良さです。
子供でもそんなに難しくない形なので、一緒にお寿司をこいのぼり型に型抜きするのも楽しそうですね!
子供がたくさん集まるお祝いの席でしたら、お寿司でこいのぼりを作るのも一つのイベントになりそうです。
是非お好みの材料を使って、かわいいこいのぼりのお寿司作りに挑戦してみて下さいね!