大掃除はどこから始める?順番のコツと計画の立て方

この記事は3分で読めます

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

年末になるとあれこれと忙しくなりますね。
年賀状作り、おせちの準備…
色々ありますが、その中でも特に大変なのが大掃除。
気が付いたらもう大みそか!
大掃除が全然終わってないよー!
なんて経験がある方も多いのではないでしょうか?
意外に時間や日にちがかかるのが大掃除です。
今回はそんな大掃除の順番のコツや、どこから始めるべきなのか?など、スムーズに終わらせるための計画的な大掃除を紹介します!

スポンサーリンク

 

大掃除はどこから始めるべき?

お家の中に大掃除で頑張っていきたい場所はたくさんありますよね。
そんな時にまずどこから手を付ければいいのか…大掃除のとりかかり始めの場所に悩むこともあります。

 

大掃除はどこから始めるべきなのか?ですが、まず大掃除だけでなく普段の掃除でもそうですが、掃除の基本ルールは「上から下へ」部屋の「奥から入口へ」です。
例えば床を掃除機かけて綺麗にしてから天井のほこりを落としたら、また床にほこりが舞ってしまいますよね。
ですから上から下へとほこりやゴミを落としてきて、そして玄関の方へ掃き出していくようにするのです。
家の中で玄関から一番遠いところからとりかかり始めると、分かりやすいかもしれませんね。
2階建ての家であれば2階の一番奥の部屋の天井から
照明などのほこりを落とし、棚の上のほこりを落とし、そして順番に床へと降りてきます。
そのまま階段も掃除をし、そうして1階部分の掃除に取り掛かります。
こうやって掃除をしていけば、何回も床を掃いたりせずに済み、スムーズに掃除ができますよ。

e609aa3641c3755836c78a8d3006a270_s

大掃除の順番のコツとは?

大掃除を始めるぞ!となった時に、どんな順番で大掃除に取り掛かりますか?

多くの人は普段掃除しない部分のほこりを取ったり、拭き掃除をしたりするかと思います。
しかし大掃除はほこり取りや拭き掃除、掃き掃除だけではありません。
物を整頓することも、とても大切な大掃除の一つなのです。
 
例えば掃き掃除をするにしても、物が多い状態ではどかしたりするだけでとても時間がかかってしまいますし、スムーズに進めていくことができません。
まずは不要なものと必要なものを分け、不要なものを処分するところから始めましょう。
物を減らすことは、スムーズな大掃除のためのとても大切な工程の一つです。

 

物を減らしたら、次に綺麗になった!!と実感しやすい場所を掃除します。
例えば油汚れの多いキッチン、カビなどが発生しやすいお風呂場など。
汚れのひどい場所からまず取り掛かり、がんばって掃除すれば達成感をかなり感じられます。

達成感を感じることが出来ると、次の場所の掃除へのモチベーションがアップしますよ♪

 

他に大掃除の順番のコツとしては、カーテンなどはなるべく最後がいいでしょう。
カーテンには大掃除で舞ったほこりが意外にも付着するもの。
ですのでカーテンも掃除が終わった後に洗うといいのです。

スポンサーリンク

 

大掃除の計画の立て方は?

大掃除は取り掛かり始める順番も大切ですが、計画性もとても大切です。
時間のかかるもの、短時間でも可能なもの、洗剤の漬け置きなどが必要で絶対に最低でもこれくらいは時間がかかる、というものと大掃除でも時間は様々。
また時間がたくさんとれる人、少しの時間しか取れない人と人によっても大掃除に確保できる時間は変わってきます。
 
まずは自分自身の場合、大掃除にどれくらい時間が取れるのかを確認しておきましょう。
自分の予定を確認し、タイムスケジュールを組むと分かりやすくなります。
例えばお風呂場やキッチン、窓ふきなど1時間位はかかるものは時間が多く確保できる時にやるようにします。
そして短時間しか確保できない時には、玄関やその他細々としたところを取り掛かるように計画を立てます。

 

いつ、何時から何時までどこをやるのか?
紙などに書き出して、なるべくその通りに大掃除が進むように取り組んでいく
といいでしょう。
また時間をきっちり決めて掃除をすることで、テキパキと短時間で掃除を終わらせることができます。
時間を決めないで掃除をすると、意外にもダラダラとやってしまいがちなので、時間はしっかり決めておくといいですよ。
 
そして大掃除をがんばるぞ!と決めた日のご飯は、なるべく簡単に出来るものにします。
例えば掃除と掃除の合間のお昼ご飯はカップラーメンやお弁当、夕ご飯はレトルトカレーなど、大掃除をメインにやる日は大掃除を頑張る代わりにいつもの家事を減らします
全部頑張ろうとするととても大変で、次の日にも響いてしまうので、自分でやるべきことのバランスをうまくとっていくのも大掃除の計画の一つです。

 

ただどうしても時間が取れない!ここまでやれるような時間が確保できない…
そんな時は家事代行サービスをお願いするのも一つの手です。
全部お願いしちゃってもいいですし、大変で時間のかかりそうなところだけお願いするのもいいですね。


↑例えばこの「家事の達人」なら、定額でお掃除していただけるので、時間がかかりそうなところも安心してお願いすることができます
以前は家事代行サービスって高いイメージがありましたが、今はとってもお値打ちでお願い出来るので、大掃除を手伝ってもらう感覚でお願いできますね!

 

まとめ

年末になるといつも大掃除に追われてしまいますが、大掃除のコツを知り、計画をきちんと立ててやっていけば大丈夫ですよ!
大切なのは無理をしないこと。
高いところを頑張りすぎたり、重いものを無理して持ったり…
大掃除で体を痛めては元も子もありません。
無理だけは絶対にしないように、少しずつ自分のペースに合わせて大掃除を進めていきましょう!
そしてお正月はピカピカのお家で迎えたいですよね!

スポンサーリンク
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

関連記事

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PR




ぴたっと密着、毛穴カバー!新感覚のミネラルファンデ

スポンサーリンク


PR

ポイントでキャッシュバック!お買い物ならお得な楽天で♪