クリスマスプレゼントを渡すときに肝心の中身のプレゼントはもちろん、やっぱりラッピングにもこだわりたいですよね!
だけどお店でプレゼントを買って包んでもらったら、クリスマスっぽい袋に入れられただけで、なんだか可愛いラッピングじゃない…
忙しいクリスマス時期はそんなこともよくあります。
そんな時はやっぱり自分でラッピングのし直し!
簡単なようで、意外とセンスを問われるクリスマスプレゼントのラッピング。
今回は手軽に100均グッズを使ったラッピングの方法をご紹介します♪
クリスマスプレゼントのラッピングってどんなのがある?
プレゼントを包装紙や袋でラッピングする時、ラッピングには色々な種類があります。
いくつか例を挙げてみましょう。
・四角い箱に入ったプレゼント
基本は包装紙を使って包みます。
キャラメルのように包んだ「キャラメル包み」、百貨店などでギフトを買ったときに包んでくれるような包み方の「ななめ包み」などがあります。
・服などの柔らかいもののプレゼント
紙袋に入れてラッピングすることが多いです。
包装紙で紙袋を作ったり、市販の紙袋を作ったり。
紙袋の口を一工夫して折り、シャツのようにしたり、扇のようにしたりもします。
・円形の形のプレゼント
クッキー缶など筒状の形のものは、包装紙を外周に巻き付け、あまった部分は中心にひだを寄せて包む「筒包み」があります。
きれいに等間隔にひだを寄せるのがポイントです。
・ワインなどのボトルのプレゼント
ワインやジュースなどのボトルは不織布などの柔らかい紙を使って包み、首の部分をリボンで縛る「ボトル包み」があります。
2色の不織布を重ねて使うことで、ゴージャスさを出すこともできます。
・ボール状のもののプレゼント
ボールなど球体のものは包んで、余った両端をリボンで結んだ「キャンディ包み」がお手軽です。
不織布や透明なセロファンで包むとより綺麗です。
色々な包み方がありますが、どの包み方も共通して言えることは、包装紙をケチって使わないことです。
大きめの包装紙を用意して、余裕を持って包むと綺麗に包めます。
また何度もやり直すとしわになったり、折り目が付いたり、破れたり。
出来ればやり直しをしないように、一つ一つの折り目を慎重につけていくといいでしょう。
クリスマスプレゼントのラッピングを100均グッズで揃えよう!
今や100円ショップはどの商品もクオリティが高く、デザイン性も優れています。
クリスマス時期になると、クリスマス柄の包装紙やリボン、袋などがたくさん出ています。
ラッピング用品は100円ショップでも十分揃えられますね。
またレースペーパーやワックスペーパー、マフィンカップなどのキッチン用品もクリスマスプレゼントのラッピングに大いに役立ちます。
しかし100均で色々ラッピンググッズが揃えられるからと言って、あれもこれも欲張ってはいけません。
100均とは言え、ラッピング用品をたくさん買い込んではラッピング代だけで代金が嵩んでしまいますし、ゴテゴテとした過剰なラッピングは逆に安っぽくなってしまいます。
シンプルなラッピングを心がけること、綺麗に包むこと、ポイントを押さえたラッピングにすることが大切です。
行き当たりばったりでは、イマイチなラッピングになりがち。
折角のクリスマスプレゼントもラッピングで魅力が半減してはもったいないですよね。
予め他のラッピングを参考にしたり、包み方を動画などで確認したり、イラストなどでリボンのかけ方、シールの貼る位置などを計画しておくといいですよ!
その上でラッピング用品を買いに行くようにしましょう。
そうすることで失敗する確率がかなり減ります。
クリスマスプレゼントのラッピング方法
では実際にどんなラッピングならクリスマスプレゼントが可愛く、素敵に包めるのか。
いくつか紹介しましょう。
・レースペーパーを使ってラッピング
紙袋に添えれば、ナチュラルでかわいいラッピングに。
【メール便OK】ロー引き平袋12枚セット(レースペーパー・タグ・リボン付き)
|
・ワックスシートを使ったラッピング
透明な袋に入れたプレゼントの下にワックスシートを台紙にして敷いたり、直接包んだり。
ワックスペーパー 15×15cm 50枚入り
|
・マフィンカップを使ったラッピング
細かいプレゼントをマフィンカップに入れ、透明な袋に入れて口をリボンで留めて。
マチ付ラッピングパック小(英字)ビニタイ付50枚【メール便対応】ラッピング 用品 マフィンケーキ 袋 プレゼント 包装 製菓用品
|
まとめ
私もクリスマスプレゼントのラッピングを何回かやったりしましたが、難しく、思うようにきれいにラッピングできずでした。
それは見様見真似で自己流でやっていたから。
皆さんの中にも同じような経験をした人がいるかと思います。
しかし解説動画を見れば大丈夫!
これでもうラッピングにしっぱいすることなく、綺麗に包めますね♪
またいきなり本番ではなく、不要な紙やチラシなどでラッピングの練習をするのもアリですよ。
中身のプレゼントに負けないくらい、ステキなラッピングをしてクリスマスプレゼントを渡しましょう!